キャッチアンドリリースを考えてみた・大事なことはこれだ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今回は地元メンバーの青物釣りに同行となりました。

前々日までよく食っていたし、イワシフカセ(のメジロ釣り)は、まあ大丈夫だろうと思っていたら、新しい群れが入ったようで、一日を通しては、小型がメインの数釣りになってしまいました。メジロクラスは早朝だけだったですね。

早朝はメジロクラスも食ってきた。これから、と思ったが・・・

秋らしくなってきた

「海の中の季節は、地上の1か月遅れ」が釣りの基本的な考え方ですが、このタイミングでは30℃あった水温が28℃くらいまで下がったタイミングで、「やや涼しくなって、小魚も活発になった」って感じだったんでしょうか。もう、アジやカマスなどがサシエを取りまくるし、ハマチとツバスのサイズで新しい群れも入ってきたようで、「ちょっと釣りづらい」という感じでした。

とは言え、まだまだ大型の気配もあるし、マキエを切らさないのがキモと考えて打ち返しを続けましたが、ツバスが湧いてしまって、日が昇ったころには、もう手が付けられなくなりました。「もう、こうなったら、アジを釣ろう」で胴付き仕掛けにしましたが、アジは、ボチボチと食ってきました。

胴付きのアジ釣りにも「手順」がある。知らないと上手く釣れないぞ

エサはイワシしか準備してなかったのでイワシの切り身でアジを狙いましたが、オキアミを準備してれば、もう少し数も釣れたかなとは思いました。

ツバスのキャッチアンドリリース

串本のカセ釣りの青物は、養殖のこぼれエサを食っているブリ、メジロがメインターゲットで、これらの個体は脂が乗りまくって非常に美味なわけですが、ツバスは入ってきたばかりの個体だし、まだ、そんなに栄養価の高いエサを食いまくっているわけでも無いので、脂の乗りはイマイチです。平たく言うと、「ツバスは美味しくない」わけですね。

なので、ツバスは釣れてもリリースしたいわけですが、どうせなら、生存率の高い方法でリリースをしたいと思うわけです。

キャッチアンドリリースは、釣り上げた魚を海に戻せばナンでもOKってわけでは無いとも思われるし、この際だから、キャッチアンドリリースついての私見の一部を述べてみようかと思いました。

リリースを考えるなら、

  • なるべく素手で触らない(粘膜の保護)
  • 出来ればタモにも入れない(ツバス、ハマチの場合はです)
  • 針を飲み込んでいるモノはリリースしてもダメなので出来ればキープ(リリースしても出血で死んでしまうと思われます)

ここいらを考慮して、キャッチアンドリリースは、やりたいものだと思ってます。

ただ、リリースしたことで弱って死んでしまっても、死んだ個体も、それをエサにする色々な海洋生物も居るし、最終的には、死骸も骨までプランクトンが分解するわけで、それはそれで食物連鎖の一環とも言えるし、「キャッチアンドリリースのやり方自体にあまり神経質になることもない」とも思います。

まあ、出来れば、出来るだけ元気な状態で戻してやりたいなとは思います。大きくなってまた釣れるかも知れないし、産卵まで行ってくれたら、次世代の個体がまた釣り物として楽しませてくれますからね。

あやとり式針外し。ラインを使って魚に触らず針を外す

小物釣りも十分にやって12時に納竿としました。ナンとかクーラーの中身は形にできたと思いました。

キチっと潮氷で冷やし込む。こうすることで美味しく頂ける

同船サポートのご案内

串本大島カセ釣り研究所では、同船サポート&ガイドのサービスを受け付けてます。

「YouTubeで観たあの釣りをやってみたい」あるいは、「もっと串本のカセ釣りを詳しく知りたい」、「せっかく串本のカセで釣りをするので、出来るだけキチっと釣りをしたい」などなど、快適な串本のカセ釣りを案内しサポートするのが同船サポート&ガイドのサービスです。

ガイド料が発生する有料のサービスですが、普通なら「10回通わないと見えない(解らない)ことが、たった10分で解る」ので、串本のカセ釣りの醍醐味を知るには近道という事です。

詳細は以下のリンクから案内してます。

串本大島カセ釣り研究所:同船サポート&ガイドのサービス

2022年8月21日 キャッチアンドリリースを考えてみた・大事なことはこれだ

使用タックル

ロッド:ゴクスペ 無限ピュア船パープルエディション 150号
リール:シマノ 海魂4000T
道糸ハリス:フロロカーボン16号(通し)
針:フカセヒラマサ10号

ロッド:ビーストマスター落とし込み
リール:シマノ 海魂2000T
道糸ハリス:フロロカーボン16号(通し)
針:フカセヒラマサ13号

マキエサ:冷凍イワシ
サシエサ:冷凍イワシ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-7-24

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その4)

    (アイキャッチ画像はお手上げ画像。この時のために用意してたわけではないけど。笑) カ…
  2. 2023-7-21

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その3)

    (視聴者の求めるものは、このようなブン曲げでは無い、と解ったけど) カセ釣り奮闘記・…
  3. 2023-7-21

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その2)

    (アイキャッチ画像は同船サービス(2023年3月20日)のもの。笑顔が絶えない良いサービスだったが、…
  4. 2023-7-21

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第三章:Youtubeとビジネス展開 その1)

    (アイキャッチ画像(上画像)は2018年7月9日の釣果。このクエ釣りが動画に収まったことでYouTu…
  5. 2023-7-12

    【引退特別寄稿】カセ釣り奮闘記・10年間の串本のカセ釣り(第二章:カセ釣りレッドゾーン その2)

    (アイキャッチ画像(上画像)は2021年1月22日の釣果。釣り場速報の取材時のもの、11㎏の大型) …

カテゴリー

ページ上部へ戻る