• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この日は、釣友の寺もっちゃんから「釣り行きましょうよ」って誘われて、浅海40mのカセに真鯛、アジ狙いで行ってきました。

大アジが好調でもあるし、オキアミエサで真鯛、アジを狙う釣りで組み立てましたが、まずは天秤フカセの釣りからスタートしました。

潮の感じも良く、早朝から中アジがパラパラと当たってきました。濁った潮も入ってきた感じがあるし、「さて、大アジの時合いはどれくらいからか」とか思いながらやってましたが、日が上がって一息入ったタイミングで40cmほど真鯛が一発当たってきました。

大アジだと思ったら真鯛だった。寺もっちゃん、真鯛よく釣る

午前中は、感じは良いものの、アジは散発で、良型は混じるものの、ちょっと肩透かしを食らっているようなイメージ。しかし、「今日は、大丈夫やろ」と思ってました。流れも濁りもしっかりしてましたからね。

昼過ぎから大アジの時合い

午後になって、いよいよ大アジの時合いに突入しました。まずはフカセにアタリが来ました。

胴付きはタナまで入ってカゴを振ればアタリが来るようなイメージ。プラスして、完全フカセもタナまで入ると、百発百中でアタリが来る感じでした。こうなると忙しいです。

どれだけ動かくかで釣果が大きく変わるので、とにかく動き回ります。大アジ釣りは時合いにどれだけ動かくかが重要と思います。

中アジが多くて、大アジサイズは10匹あまりでしたが、真鯛の釣果もあったし、十分なお土産にして納竿としました。

2022年4月11日 手返し勝負で大アジ入れ食い

使用タックル

ロッド:BB-X MZ 1.5号(完全フカセ)、がま船タイドスター50号(胴付き)、シマノ 海上釣り堀シーリア400H(天秤フカセ)
リール:小型両軸リール、小舟1000、ミリオネア250
道糸ハリス:フロロ3号、PE3号、フロロ5号
針:伊勢尼9号(オキアミ完全フカセ)、串本胴付き仕掛け(ハリス6号)、真鯛針12号(天秤フカセ)

サシエ:オキアミ
マキエ:オキアミ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-5-27

    手記「釣りは努力なんか要らんよ。夢中になったらエエねん」

    (アイキャッチ画像は25年くらい前のもの。笑) 先日Youtubeで偶然見た動画(ショート動画…
  2. 2023-5-22

    手記「名手は釣って見せるだけ、名人は釣って魅せる」

    (アイキャッチ画像は「浅海で1000枚のグレを釣る」という企画当時のもので2016年の6月撮影) …
  3. 2023-4-19

    今期の乗っ込み真鯛を釣りたい人はこれを観ろ

    今回は3人グループ様からの同船依頼でした。 「いつもは日本海で船釣りをやっているけど、そろそろ…
  4. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  5. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る