入れ食いのメジロ、ハマチでファミリーフィッシング・浦見の掛かり釣り(カセ女)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今回は、カセ釣りレッドゾーンのメンバーさんから同船サポートの依頼を請けて、浦見の掛かりでメジロ釣りをやってきました。

ここ最近の浦見のメジロ釣りは絶好調で、この日は火曜日にも関わらず、カセの数もたくさん出てました。

さて、今回の依頼者は向井地さんですが、前回の釣りでは、88歳のお兄さんとその息子さんを連れて44本の釣果でした。

これが前回の釣果。44本の爆釣だった

で、今回は、上写真のお隠居様とご隠居の息子さんはお休み、で、「針も結べない人を3人連れていく」とのこと。

まあ、誰が来てもやることに大差ないし、針も結べないというと、「初心者の人かもなので船酔い対策でアネロンだけ忘れないように」で前日に準備しました。

船に乗ってしまえば、釣りはどうとでもなるし、初心者の人や釣りに不慣れな人なら「食わせるところまではやらないといけないかな?」とか思ってましたが、早朝はタナも浅めで当たってくるし、サシエを落とし込んでいけば、向こう合わせで当たってくるような感じでした。

エサの付け方は、確かにコツがあるので、大半は僕がやりましたが、エサを付けた後は「25mまでラインを出して」で、それで当たらない時は、「後10m出してみようか」ってな感じだけで入れ食いでした。笑

明るくなってから9時前まで当たりっぱなし。笑

3時間余りの釣りで、準備したクーラー4つ、満杯になってしまったので、9時過ぎに納竿としました。60cmから75cmのハマチとメジロ、54本の釣果でした。

いや、前回と言い、今回と言い、天候も良かったし、潮も抜群でした。やっぱり、70過ぎてもバンバン釣りに来れるのは、「日頃の行いとか、そういうのも大事なんだろうな」と、色々と教えられる人たちです。

僕は、向井地さんに釣りを教えてますが、もっと大事なこと教わっているかもしれないと思うと、このご縁は大事にさせてもらわないといけないと再認識させられました。笑

2021年11月2日 入れ食いのメジロ、ハマチでファミリーフィッシング・浦見の掛かり釣り(カセ女)

使用タックル

ロッド:海上釣り堀用青物竿
リール:中型両軸リール
道糸ハリス:フロロ8号
針:管付きヒラマサ13号

サシエ:冷凍イワシ
マキエ:冷凍イワシ(ミンチ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  2. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…
  3. 2023-2-15

    カセ釣り女子と調子に乗った結果(カセ女)

    今回はカセ釣り女子のエリちゃんと浅海40mで動画ロケに挑みました。 エリちゃんは、いつも夫婦で…
  4. 2023-1-31

    10キロクラス連発!6号竿ブン曲げのイワシフカセ

    この日も同船サポートの釣行で浅海40mのカセでしたが、今回のクライアントは『釣れたらいいね!なんちゃ…
  5. 2023-1-29

    奥様は大アジキラー・大型連発・浅海40mのカセ

    今回はご夫婦の釣行に同船しての釣りとなりました。 実はこの前日も同船サポートで浅海40mのカセ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る