• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前回(11月3日)の釣行で味をしめた寺もっちゃんですが、「もう一回、チョクリでメジロを釣りたい」という事で、同行の依頼がありました。

今期の浅海はアジもサバも濃いので、「チョクリは、まあ、大丈夫やろ」という事で、前回同様、寺もっちゃんがチョクリ、僕は隣で完全フカセを入れる事にしました。

実は、僕はこの日、アラハダ(アカカマス)を本命にしてたんですが、とりあえず、「寺もっちゃんの土産優先」ってのもあるし、「メジロも並行して釣らないと」みたいな釣りをしてました。

それでなくても、胴付き系の釣りは下手くそなのに、「両天秤」とか、眠たいことをしては、やっぱりカマスはチン!(スカタン踏みました)

いやぁ、アラハダ釣りたかった。

そりゃそーと(閑話休題)

浅海のイワシエサの青物釣り開幕

この日は、潮が非常によく動きました。

マヅメは、水谷方面(東方向)に程よい感じで流れがあって、それが途中から、三平向き(北西方向)に変わりました。

三平向きの潮は、カセを付けている後ろの小割の網を刺激する最高の流れです。「これは(アタリが)あっても、おかしくない」とか思ってましたが、案の定、イワシフカセの竿がぶっ刺さりました。

「せっかくだからお前さんやれよ」と寺もっちゃんに竿を渡そうしましたが、「まずは土産釣って」ときた(笑)ので、僕が最初の2本はとりました

今期は、湾外(浦見)のメジロが非常に活発で、湾内はサバのエサ取りが猛烈な上に、釣れてもサイズが出ない傾向にありましたが、「いつまでもこんなことは無い。浅海の実力はこんなもんじゃない」とか思っていたし、今回の釣りは、「ようやく、開幕」って感じでした。

というか、これが普通ですから。去年は、盆明けから大型がバカスカ食いましたけど、去年が異常。今期の浦見の爆釣も異常でございますから・・・笑

チョクリもヒット!

「イワシフカセで青物を釣りながら、飲ませ釣りでヒラメを狙う」というのは、浅海40mの攻略法の定番と言って良いと思います。(これにプラスして「胴付きでアジも釣れるようにしておく」と準備してたら百点満点)

飲ませ釣りは、通常の親子サルカンを使った飲ませ釣り仕掛けでも良いですが、チョクリ(飲ませサビキ)でやれば、サシエの鮮度は良いので食ってくるタイミングではこっちに分があるし、ついでにこの仕掛けのままで大アジも釣れます。

「浅海40mでは、チョクリで攻略する人は相当に釣るやろな」とは、どの角度から考えても正解だと思います。

「竿はこれでイイのか」とか、色々とテストした部分はあります。というわけで、今期は寺もっちゃんにチョクリをずーーーーとやってもらいましょう

大アジも出た

マヅメの時間帯から、チョクリ(胴付き仕掛け)でやっているってこともあって、アジはコンスタントに釣れてました。

30センチ程度の中アジが多いですが、時折40cm前後の大型の時合いがあるようで、このタイミングで手返しよく釣れたら数が出そうです。

45cmクラスの大アジ。まだまだ、もっと大きいのもいる。

結局、メジロ(5、6キロクラス)が6本とアジは、大中小で多数でした。こんな感じ

潮氷でキッチリ冷やす。特にアジはこの状態でキープしないと美味しくない

おそらく来年3月初旬までは、こんな感じで釣れると思います。アジは50cmオーバーも釣れますから、そんな大きなアジを釣ったことが無いって人は、ぜひ、行ってみてください。

2021年11月15日 湾内の青物、大アジ、2021年の開幕

使用タックル

寺本氏

ロッド:青物用船竿(チョクリ)、真鯛用船竿(胴付き)
リール:石鯛リール2000番、中型両軸リール
道糸ハリス:フロロ10号、8号
針:落とし込み仕掛け(ハリス14号)、串本胴付き仕掛け(ハリミツ・ハリス6号)

サシエ:冷凍イワシ、オキアミ
マキエ:冷凍イワシ、オキアミ

兼崎

ロッド:アルファタックル・オデッセイAM302、リアランサー完全フカセ他
リール:海魂4000T、小型両軸リール他
道糸ハリス:フロロ10号、5号
針:船ヒラマサ14号、串本胴付き仕掛け(ハリミツ・ハリス5号)

サシエ:冷凍イワシ、オキアミ
マキエ:冷凍イワシ、オキアミ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  2. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…
  3. 2023-2-15

    カセ釣り女子と調子に乗った結果(カセ女)

    今回はカセ釣り女子のエリちゃんと浅海40mで動画ロケに挑みました。 エリちゃんは、いつも夫婦で…
  4. 2023-1-31

    10キロクラス連発!6号竿ブン曲げのイワシフカセ

    この日も同船サポートの釣行で浅海40mのカセでしたが、今回のクライアントは『釣れたらいいね!なんちゃ…
  5. 2023-1-29

    奥様は大アジキラー・大型連発・浅海40mのカセ

    今回はご夫婦の釣行に同船しての釣りとなりました。 実はこの前日も同船サポートで浅海40mのカセ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る