• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

この日はサンケイスポーツの釣り欄のコラム制作のお手伝いで、フィッシングジャーナリストの森永誠氏に同船してのサポート釣行でした。

氏とは三十年来のお付き合いを頂いているわけですが、釣りの事に関しても釣りのメディア制作に関しても大先輩なので、「兼ちゃん、頼むわ」で連絡を頂くと、気合の入り方も「ひとしお」といった感じです。

前々日には向井地さんのサポートで調子が良かった浅海40mカセですが、マヅメの時間帯は、それなりに手ごたえのようなものを感じてました。

暗いうちからサワラが当たってきたし、辺りが明るくなってきて、直ぐにメジロも当たってきました。

同行の新田のおっちゃんに釣ってもらうはずが、手が空いてないので僕がとった

この時間帯は、アジも普通に釣れたので、「大アジの回遊が無いかなぁ」とか思ってましたが、時間がたつにつれて潮が澄みだして、ドンドン、アジの気配は遠のきました。

ボチボチ食いはするがサイズが不満で一荷でも来ない。どうなっているんだ

青物は順調で、新田のおっちゃん、調子よく5号の豪竿を曲げまくって楽しみました。笑

この一発は3本目のメジロ(ブリ)だったですが、この一発から青物のアタリは遠のき、アジ釣りではサシエのオキアミがそのまま残っているような状態が続いたので、12時に納竿としました。

上がってから、新田のおっちゃん、サワラで記念撮影

魚を持ったら「笑う」のだ。笑うだけで印象は百点満点だ

濁りが飛んでアジ釣りには厳しい潮になってしまったけど、次の予定は20日の月曜日。潮よ、回復してくれぇと祈りながら大島を後にしました。

2021年12月15日 浅海40m・青物連発プラス良型のアジ

使用タックル

青物釣り

ロッド:がまかつ パワースペシャルフカセ5号、アルファタックル オデッセイAM-302
リール:海魂2000T、4000T
道糸ハリス:フロロ12号
針:船ヒラマサ14号

サシエ:冷凍イワシ
マキエ:冷凍イワシ

アジ釣り

ロッド:真鯛用船竿50号クラス
リール:手巻き両軸リール
道糸:PE3号
仕掛け:串本胴付き仕掛け(ハリス4号、6号)
オモリ:40号

サシエ:オキアミ
マキエ:オキアミ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-5-27

    手記「釣りは努力なんか要らんよ。夢中になったらエエねん」

    (アイキャッチ画像は25年くらい前のもの。笑) 先日Youtubeで偶然見た動画(ショート動画…
  2. 2023-5-22

    手記「名手は釣って見せるだけ、名人は釣って魅せる」

    (アイキャッチ画像は「浅海で1000枚のグレを釣る」という企画当時のもので2016年の6月撮影) …
  3. 2023-4-19

    今期の乗っ込み真鯛を釣りたい人はこれを観ろ

    今回は3人グループ様からの同船依頼でした。 「いつもは日本海で船釣りをやっているけど、そろそろ…
  4. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  5. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る