初めての串本のカセ釣り・これさえ知ってりゃ釣れる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

(画像は、2013年当時のもの。初めて大島フィッシングに行った時)

串本のカセに通って今年の7月で丸7年になりますが、この間、400回を超える釣行を重ねました。

その中で解ったことは、「串本のカセではよく釣る人ほど、やっていることはシンプル」という事です。そんな話を動画でやってみました。

この動画は、大阪の僕の会社事務所で撮影しましたから、「雑談」と言う形をとっています。この形式の動画でウケが良いようなら、色々とやっていこうと思います。

必要最低限の知識武装

どんな釣りでもそうだと思うんですが、頭でっかちは良くないと僕は思います。

やっぱり、実践で積み上げた経験の中から、釣りに行ったその日を攻略するためには、経験から導き出される最大公約数で、狙いのターゲットに迫るべきと思います。

そういう意味では、「あまり余計なことを動画でしゃべったり、ブログで解説したりするのはどうなんだろう」とは思うんですが、YouTubeチャンネルのコメントとかでは、質問されることは、基本的なことが多いし、その基本をご存知でないから上手く釣れない人も多い事も解りました。

なので、「これさえ知ってりゃ、串本のカセは釣れる」って部分だけをピックアップして、しゃべってみました。

串本カセの基本を解説した動画

まずは、串本のカセ釣りの基本をご理解いただいた上で、これまでの経験(引き出し)をプラスしてカセ釣りをされるようにすると、かなりダイナミックな釣りを展開できると思います。

僕自身は、串本カセのグレ釣りで、基本の釣りをシッカリとやって、その後、磯釣りの知識を盛り込んで、アオサのグレ釣りをウキ釣りで攻略する方法を作りましたが、その釣りでは、1トン近くの累計釣果を得ました。

とにかく、せっかく釣りに行くわけですからボーズはつまらないです。

串本のカセ釣りは、基本さえキチっと解ってやっていれば、丸ボーズを食らう確率は僕の累計データから算出しても、10%を切る程度です。

(僕は真鯛釣りが苦手で、真鯛では、よくボーズを食らうので、この数字です。グレと青物だけなら、3%程度です)

この動画は、ぜひ、参考にしてみて下さい。

串本のカセでよくボーズを食らう人には、特効薬になるはずです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  2. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…
  3. 2023-2-15

    カセ釣り女子と調子に乗った結果(カセ女)

    今回はカセ釣り女子のエリちゃんと浅海40mで動画ロケに挑みました。 エリちゃんは、いつも夫婦で…
  4. 2023-1-31

    10キロクラス連発!6号竿ブン曲げのイワシフカセ

    この日も同船サポートの釣行で浅海40mのカセでしたが、今回のクライアントは『釣れたらいいね!なんちゃ…
  5. 2023-1-29

    奥様は大アジキラー・大型連発・浅海40mのカセ

    今回はご夫婦の釣行に同船しての釣りとなりました。 実はこの前日も同船サポートで浅海40mのカセ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る