- Home
- イワシエサ
タグ:イワシエサ
-
コラム・カセ釣りレッドゾーンのすすめ ~その3・釣り方と考え方~
イワシエサのフカセ釣りは、串本のカセ釣りでは冬場の青物(ブリ、メジロ)釣りでやっている方が大半と思います。 どうだろうか、イワシエサの画像とか見ると、青物の強烈な引き、唸るドラグを思い出して、「ああ、早く冬が来ない… -
イワシエサでクエが釣れた浅海奥のカセ
この日は、大島フィッシング常連の米谷氏こと、HN:米ちゃんと底物釣りで浅海奥の釣行を企画しました。 前回の釣行時に浅海奥のイシガキの気配について色々と話をしてたわけですが、「じゃ、次はウニで底物を狙ってみよう」とい… -
コラム・カセ釣りレッドゾーンのすすめ ~その2・ロッドとリール~
梅雨から夏場にかけて、串本のカセ釣りではイワシエサを使った釣りをすると、トンでもないのが当たってきます。 筆者は2013年6月から串本のカセ釣りにハマって通いまくってますが、2013年から2014年では、梅雨から夏… -
止まりません、止めれません、どうしようもありません、という釣りですが、何か
梅雨のシーズンに入ったという事で、「串本大島カセ釣りレッドゾーンの釣りをボチボチ始めたいな」という事で、6月16日と17日の日程でやってきました。 例年、レッドゾーンの釣りは赤灯前カセで実践するのが定番ですが、今季… -
ブリと戦う初心者女子【カセ女】
串本大島カセ釣り研究所・購買部で案内している同船サポートの釣行です。今回の依頼者はカセ釣り女子、HN:CHIAKIさん。 事前打ち合わせでは、「真鯛と大アジを釣りたい」という希望でしたが、この日は、昼から天候がかな… -
必至のパッチで大アジ5匹&ブリ1本
前日に青物と大アジの釣果があったし、青物釣りをおさらいの感じで釣行することにしたこの日、午後から元大釣連会長の佐藤功氏がアジ釣りで来島という事で最終まで釣りをすることになりました。 早朝の青物釣りは単独の釣行で、し… -
春の浅海は居残りのブリと大アジで激熱
この日から二日間は天候も良いし、「イワシエサのフカセ釣りの青物狙いの今季最終章」という感じで釣行を企画しました。(翌々日も釣行することになったので、結果的に三連荘になりましたが) 天候も良いとあって、大島フィッシン… -
ブリ、メジロ、大アジ・入れ食いの串本カセ
この日も指南書の同船サポート実習ということで、実践メンバーと浅海40mのカセに行ってきました。 ここ最近、青物の時合いが非常に短い浅海40mのカセでは、「手返しよく釣る」という事が一つのテーマになっているわけですが… -
イワシフカセの青物・ロッドローテーション作戦
今回は指南書実践メンバーの向井地さんに同行して浅海40mで色々とやってきました。 前回の釣りでは、ロッドを3本用意してロッドローテーションで短い時合いを隙間なく攻めてみようという事で色々とやってみましたが、単純に「… -
イワシフカセの青物・連発対策をやってみた結果
今回は単独釣行という事で、研究課題になっている釣りを消化(経験)することに留意しました。 「こうやればイイんじゃないか」とか「これは通用しないのか」とか、試してみたい釣り(方)は色々とあるわけですが、そういうのは、…
最近のコメント