- Home
- 浅海奥
タグ:浅海奥
-
串本カセでイシガキダイ!お手軽底物狙い
2020年の12月から浅海奥はイシガキダイが付いたようで、良い人は30枚の釣果があったりします。 [caption id="attachment_1163" align="alignnone" width="144… -
アオサで秋グレ・浅海グレ釣りポイント
例年11月は浅海のグレは数が出るのが定番ですが、今季は、夏の猛暑の影響なのか黒潮の蛇行が止まったからなのか、イマイチ、ピリっとしてない状況が続いてます。 何かのタイミングで食いだすはずだし、今回は、東よりの強風が続… -
激シブのグレ・何とか一枚
夏の高水温がひどすぎて、この秋はアオサが壊滅状態になっているので、グレ釣りが非常にやりづらいですが、そろそろ季節的にも良い時期でもあるので、「一回、性根入れてやったろう」で行ってきました。 気合は良かったと思います… -
ビックリサイズのジャンボイサギ@浅海グレ釣り場
今期の浅海奥はグレが不調で、変わってイサギが好調です。サイズが良く、いわゆる「ジャンボイサギ」ですが、この釣りでは55cmの超大型が出ました。 今期の平均的なイサギのサイズは40cmから45cmくらいで、ペレットを… -
50cmも登場!浅海の梅雨グレ・入れ食いの巻き
この日は、ここ3、4年くらい、大島フィッシングの常連の中では最もグレを釣られている山本氏の隣で、最近の浅海のグレ釣りを教えて頂きました。 山本流にあって僕に無いモノは、「丁寧さ」と「繊細さ」で、僕自身が確立している… -
大苦戦!激シブの浅海の寒グレ(それでも釣るけど)
前日の20日の釣行でもかなりシブいとは思いましたが、この日は、それに輪をかけてシブくなってました。 アタリがあっても素針のオンパレードで、ここまでシブい浅海のグレは、これまでやったことがないっていうくらいの大苦戦で… -
良型グレ連発!マキエで攻略せよ・浅海の寒グレ
寒の時期に入っても、好調の浅海のグレ釣りに行ってきました。 この冬は、「深いポイントを浅く釣る」と言うのが攻略法の鍵になっていると見て、マキエの沈下速度を落とすために、ペレットを水で柔らかくして、ヌカとパン粉を混ぜ… -
メジロ連発・浅海の飲ませ釣り
この釣りは初釣りと言う事で、何を釣るか迷いましたが、浅海奥のグレ釣りで、試してみたい釣りがあったので、その予定でしたが、朝一からメジロが連発で、結局、飲ませ釣りメインになりました。 時化後と言う事で、地寄りに分があ… -
悪条件でも型は見れる!浅海のグレ釣り
前回の釣行では、良型が良く食ったので、「もう一回」と思って出向きましたが、この日は食いが非常に渋かったです。 流れ自体は、そんなに悪くは思わなかったですが、潮のコンディションがイマイチと見えて、当たっても小型が多か… -
50㎝登場!大型連発の浅海のグレ釣り
この日は、午前中に沖にクエ狙いで釣行してボーズを食らいましたが、「何としても動画も欲しいし」なので、2時間だけグレ釣りをして動画にすることにしました。こんな日の方がよく釣れるってのは、今までに何回か経験はしてますが、久し…
最近のコメント