アオサチャレンジ・浅海のグレ釣り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

大島フィッシング、浅海奥のトイレ付のカセ(最も波止側のカセ)は、釣行回数150回以上の僕にとっては「ホームグランドカセ」。
このカセで、浅海のアオサエサのグレ釣りを確立させてきました。

このカセでの僕のグレの累計釣果は1トン以上です。話もそれなりに濃いと思います。

動画で、色々と解説してますから、浅海のグレをアオサで釣りたい人は、繰り返し、何度もご覧ください。

2019年6月20日、21日・浅海奥(グレ釣りポイント)

使用タックル

ロッド:シマノBB-X SP-SZ 1号、シマノ ツインパルサーSZ1号、がまかつ海上釣り堀グランドスペック 3.3 3.8
リール:BB-Xテクニウム2500、3000、小型両軸リール
ライン:ナイロン3号、2.5号(サスペンド)、フロロカーボン3号、5号
ウキ、オモリ:円錐ウキ1号、棒ウキ1.5号から2号、(オモリは、ウキの負荷と同じ)
針:グレ針(口太用)7号(半スレで細軸が有力)

エサ

マキエ:乾燥ペレット
サシエ:練エサ(ペレット)、アオサ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  2. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…
  3. 2023-2-15

    カセ釣り女子と調子に乗った結果(カセ女)

    今回はカセ釣り女子のエリちゃんと浅海40mで動画ロケに挑みました。 エリちゃんは、いつも夫婦で…
  4. 2023-1-31

    10キロクラス連発!6号竿ブン曲げのイワシフカセ

    この日も同船サポートの釣行で浅海40mのカセでしたが、今回のクライアントは『釣れたらいいね!なんちゃ…
  5. 2023-1-29

    奥様は大アジキラー・大型連発・浅海40mのカセ

    今回はご夫婦の釣行に同船しての釣りとなりました。 実はこの前日も同船サポートで浅海40mのカセ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る