【コラボ】胴付きで良型アジ、天秤フカセでブリが来た

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

今回は、Youtubeチャンネル「釣りとガサガサの きみどり男」さんが同船ガイドを申し込んでくれました。

きみどり男さんご夫婦(ちょっと変な表現ですが。笑)は、いつもは海上釣り堀の釣りを楽しんでおられるそうですが、串本のカセ釣りにもご興味を持たれて、当研究所の動画もご覧頂いているとのこと。

というわけで、「せっかくなので、コラボにしましょう」という事で、当チャンネルでも紹介をさせて頂くことにしました。ちなみに、きみどり男さんの当日の動画は以下です。

前日に予定変更

きみどり男さんの同船ガイド申し込み時の要望は「イワシフカセの青物釣り」でしたが、このタイミングでは極端に食わなくなっていたので、前日の船頭との打ち合わせで、イワシエサの量を減らしてオキアミの量を増やして、五目釣りに重きを置く作戦にシフトすることにしました。

当日の段取りは「ほぼお任せ」だったし、この方がアタリも多いだろうし、エサ代も若干安くつくので、「変更が良心的」と判断してこうしましたが、とりあえずは吉と出たと思います。

とは言っても、イワシフカセでも一発ドカンと当てて欲しいし、開始直後は定番の攻めで釣りを開始しましたが、やっぱりサバのエサ取りの猛攻に手を焼きました。

とりあえずは定番の攻めで全力で青物を狙ったが厳しかった

胴付きでアジ狙い

サシエのイワシエサの取られ方で、「底にはアジがいる」とは解ったので、二人にはイワシフカセの青物狙いを頑張ってもらって、僕は隅っこでアジの様子を伺う事にしました。

これは一投目からアジは掛ってくるし、二投目はカマスが一荷で掛かってきたので、カマスをエサにして飲ませ釣りを試すことにしました。このタイミングで奥さんの方の道具が電動リールだったし、奥さんの仕掛けを胴付きに変更してお土産釣りを頑張ってもらう事にしました。

アジは順調に釣れた

せっかくだからエイで楽しんでもらう

アジ釣りは順調でお土産もクーラーにシッカリと収まりだしたので、イワシフカセの道具でエイでも当てて、奥さんに楽しんでもらおうと思いました。

潮は苗我島向きに底潮は流れいたし、「こりゃ、エイを当てるのは簡単」と思ったので、狙ってみましたが直ぐに当たってきました。笑

こんなもんしか釣れんで申し訳ないと思ったが、結構楽しんでくれた。笑

おおよそで女性とカセに乗るとエイで頑張ってもらうのは僕の定番のサービス?でもあります。笑

天秤フカセにメジロがきた

旦那さんの方には、イワシフカセから胴付きと色々とやってもらってましたが、「せっかくだから天秤で真鯛でも狙ってみますか」と提案してセットしましたが、これに上手い具合にメジロがヒットしてきました。

この軟調のロッドに青物。これは気持ちいいだろう

このブリはイワシを食わないでオキアミを食ってきたという時点で、「入ってきた個体でまだ湾内のエサに馴染んでない」と判断できますが、イワシエサには直ぐに慣れるだろうし、暫くするとまたガンガン青物は釣れるようになるだろうと感じました。

とにかく、二人とも、色々釣れて楽しんでもらえて良かったです。またコラボしたいと思いました。

同船サポートのご案内

串本大島カセ釣り研究所では、同船サポート&ガイドのサービスを受け付けてます。

「YouTubeで観たあの釣りをやってみたい」あるいは、「もっと串本のカセ釣りを詳しく知りたい」、「せっかく串本のカセで釣りをするので、出来るだけキチっと釣りをしたい」などなど、快適な串本のカセ釣りを案内しサポートするのが同船サポート&ガイドのサービスです。

ガイド料が発生する有料のサービスですが、普通なら「10回通わないと見えない(解らない)ことが、たった10分で解る」ので、串本のカセ釣りの醍醐味を知るには近道という事です。

詳細は以下のリンクから案内してます。

串本大島カセ釣り研究所:同船サポート&ガイドのサービス

2022年8月27日 【コラボ】胴付きで良型アジ、天秤フカセでブリが来た

使用タックル

胴付き

ロッド:シマノ ゲームロッド
リール:シマノ 電動リール300番
道糸:PE3号
針:串本胴付き仕掛け(ハリス6号)

マキエサ:オキアミ
サシエサ:オキアミ

レンタルタックル(天秤フカセ)

ロッド:がま船タイドスター50号
リール:小舟1000
道糸:PE3号
ハリス:6号(6m)
針:フカセ真鯛10号

マキエサ:オキアミ
サシエサ:オキアミ

レンタルタックル(イワシフカセ)

ロッド:パワーウルフ 220M
リール:ダイワ タナセンサー500
道糸ハリス:フロロカーボン12号(下巻きPE3号200m、リーダー12号 130m)
針:フカセヒラマサ13号

マキエサ:冷凍イワシ
サシエサ:冷凍イワシ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
アバター画像

兼崎 秀治串本大島カセ釣り研究所代表

投稿者プロフィール

串本大島カセ釣り研究所を運営しております、HN海信(本名:兼崎秀治)です。
波止釣り、磯釣りを経て、現在カセ釣りに夢中ですが、12歳から釣りやっているので、釣り歴は40年以上です。

現在後進の色々な人に釣りの魅力を伝えるべく、日夜邁進しております。どうぞよろしくお願いします。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2023年 1月 05日

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ピックアップ記事

  1. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  2. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…
  3. 2023-2-15

    カセ釣り女子と調子に乗った結果(カセ女)

    今回はカセ釣り女子のエリちゃんと浅海40mで動画ロケに挑みました。 エリちゃんは、いつも夫婦で…
  4. 2023-1-31

    10キロクラス連発!6号竿ブン曲げのイワシフカセ

    この日も同船サポートの釣行で浅海40mのカセでしたが、今回のクライアントは『釣れたらいいね!なんちゃ…
  5. 2023-1-29

    奥様は大アジキラー・大型連発・浅海40mのカセ

    今回はご夫婦の釣行に同船しての釣りとなりました。 実はこの前日も同船サポートで浅海40mのカセ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る