- Home
- クエ
タグ:クエ
-
60cm!クエ、コロダイ登場!串本大島カセ釣りレッドゾーンプロジェクト
梅雨明けから調子が出てきた、赤灯前のレッドゾーンの釣りですが、今回は、コロダイやクエが釣れました。 潮の状況は日増しに良くなってきているし、今期は既に、70㎝を超える大型イズスミや渡船屋記録になる83㎝のコロダイな… -
50cm!子クエ登場!串本大島カセ釣りレッドゾーンプロジェクト
今回は大島フィッシング白椿船頭に同行頂いて、外の浜カセの釣りを色々と調査してみようと試みましたが、水潮による小鯖の活性が急上昇で、大苦戦に陥りました。 グレは、1枚出ましたが、目視で確認できるタイミングも非常に少な… -
イワシエサのフカセ釣り・タックルを考える
夏場のイワシエサのフカセ釣りでは、どんなタックルのが良いのでしょうか? 当たって来る魚は、メガトン級のパンチ力をしているし、やわな道具を使えば、簡単にラインは吹っ飛ばされるし、下手をすると、竿をへし折られたりしてし… -
2018年9月17日・アイゴの数釣りと子クエの釣果
9月と言う事で浅海奥(浅海のグレ釣りポイント)にグレを狙って釣行しましたが、グレは不発で、アイゴばかりが当たってきました。 飲ませ釣りで子クエの釣果がありましたが、サイズがちょっと小さすぎました。浅海のアイゴは、臭… -
2018年9月9日10日・赤灯前のイワシエサの釣り
小型の根魚が良く当たったので、こういう潮は悪くないと思いますが、良型は出ませんでした。 この時は、青物が回ったので、何とかしたかったですが、ヒラマサ(子マサ)が当たってきましたが、針が外れました。 クーラーに… -
2018年7月25日26日・イワシエサのフカセ釣りでモンスターに遭遇
潮の状況も良く、中型クラスのイズスミが2回当たってきましたが、一発は針外れ、取り込めたのは3キロ程度の個体でした。 イズスミは初日の釣果で、二日目の釣果に子クエがありました。 終了間際にモンスタークラスと遭遇… -
2018年7月9日 イワシエサのフカセ釣りで13キロのクエ
この日は、2018年の夏のイワシエサのフカセ釣りの開幕の日でした。 マキエをしても、小アジも小鯖も浮いてこないような状況だったですが、底狙いで13キロのクエが出ました。 この釣果以外は、エイばっかりでした。笑… -
串本湾内のクエについて
串本のカセ釣りでは、梅雨から秋口に掛けて、イワシエサや活きアジを使った飲ませ釣りでボトム付近を狙うとクエが釣れることがあります。 クエは串本のカセ釣り業者のホームページの釣果情報に時折出ますが、秋から春先にかけての…
最近のコメント