乗っ込み真鯛絶好調の兆し

2020-3-18

3月に入って串本のカセ釣りでは乗っ込みの真鯛がボチボチと出始めました。

春先のこの季節は、まさに三寒四温の日々で、水温も天候も不安定になるのが、この時期の毎年の常ですが、海の中は元気いっぱいです。

冬の間賑わった青物は、ようやく下火になってきましたが、青物に変わって春の激熱の釣りと言えば乗っ込み真鯛の釣り。今期も各渡船店で大型の釣果が見られます。

ポイントは、浅海40m、水谷沖、苗我島の水道付近、湾外ともに好調の兆しで、釣り方は、完全フカセ、天秤フカセに分があります。

型は3キロ(約60cm)サイズから4キロ(70cm)サイズが多いようですが、1キロ前後の数釣りになることもあり、今後、期待大です。

真鯛の釣り方や道具、仕掛けの事に関しては、串本大島カセ釣り研究所のYouTubeチャンネルに詳しく解説している動画があるので、それでチェックしてください。

ちょっとビックリするような、大きな真鯛が出ることもあるので、道具はワンランク太くしておくのがおすすです!

ピックアップ記事

  1. 2023-5-27

    手記「釣りは努力なんか要らんよ。夢中になったらエエねん」

    (アイキャッチ画像は25年くらい前のもの。笑) 先日Youtubeで偶然見た動画(ショート動画…
  2. 2023-5-22

    手記「名手は釣って見せるだけ、名人は釣って魅せる」

    (アイキャッチ画像は「浅海で1000枚のグレを釣る」という企画当時のもので2016年の6月撮影) …
  3. 2023-4-19

    今期の乗っ込み真鯛を釣りたい人はこれを観ろ

    今回は3人グループ様からの同船依頼でした。 「いつもは日本海で船釣りをやっているけど、そろそろ…
  4. 2023-3-26

    青アジが釣れたので飲ませ釣りをやってみたら

    3月も中旬になって、少し青物の食い気も少なくなってきましたが、この時期になってもボチボチとですが、ブ…
  5. 2023-2-15

    掛ったアジにブリ連発!これが串本胴付き仕掛けの釣り

    この日は同船サポートの常連の岩渕さん親子と、またまた浅海40mのカセに行ってきました。 岩渕さ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る