サイトアイコン 串本大島カセ釣り研究所・公式サイト

磯竿論・その1(号数選択)

串本のカセは何を釣るにしても磯竿で釣れるんですが、「カセで、わざわざ取り回しの悪い磯竿を使うのもどうなんだ・・・」なんて、思う人が大半でしょう。

いや、僕は、一般的な「常識」とか言われるものが嫌いというか、「常識」って言われるものには、無意識に反発したくなるというか、人が「そうじゃない」って言う事に好んで突っ込んでいくというか・・・

いわゆる、「天邪鬼」でございますが、ナンとか言うか、どこかで誰かがやっているような「誰かさんと同じような釣り」には、あまり興味が無いというか、人の真似をするのが嫌いで、人に真似をされるのを好むというか・・・

これ以上続けると嫌われそうなので、天邪鬼論はこんなもんにしておきます。(笑)

閑話休題(そりゃそーと)

サイズで分けるメインロッド

串本のカセ釣りのメインターゲットは、それぞれ

  • Sサイズ(グレ)
  • Mサイズ(真鯛)
  • Lサイズ(青物)

このように分類しますが、磯竿を準備するのは、それぞれで、号数を分けておきます。すなわち

  • Sサイズで1号(3)、1.2号(4)、1.5号(5)
  • Mサイズで2号(5)、2.5号(6)、3号(8)
  • Lサイズで4号(10)、5号(12)、6号(14)
  • (カッコは平均のハリス号数)

基本的に、力の弱い人(例えば女性や子供)は低号数がよく、力の強い(体力に自信がある)人は、大きな号数が良いです。

非力な女性が2号ロッドで巨大イズスミを掛けるとこうなる。1.5号のロッドに5号から6号のハリスが適切な号数選択と言えるかもしれない

「平均ハリス」としているのは、一般的な磯竿の使用時のハリスの号数としては高めですが、やっているのが「磯釣り」ではなく「カセ釣り」であるし、このくらいの号数をもってこないと、レッドゾーン(限界手前の究極の弧)の演出とかできないです。

カセ釣りレッドゾーンは「ロッドの極限の弧を描く」という意味。6号竿をこのくらいブン曲げないといけない

号数選択としてあげた数字(竿の号数)は、平均的な数字で、これに、経験(あるいはスキル)、好みの釣り物、季節や釣り方、また、カセの設置場所なんかで、微妙に「適切な号数」は変化します。

なので、ケースによって100%、ピッタリの号数選択をしようと思ったら、全部の号数が必要とかになりますが、それは現実的ではないので、「理想の釣りのスタイル」を考えて、お気に入りのメインロッドを購入し、ガンガンブン曲げるようにしてくださいね。

磯竿って5本継ぎがほとんどですが、良いのが掛かった時に、4番の根本からバット(元竿)の先端を曲げに行ける号数がお勧めです。

ちなみに、僕は、浅海のグレ釣りでは1号(ハリス3号)、赤灯前の大イズスミの釣り、浅海40mの青物釣りでは5号(ハリス12号)、赤灯前のグレ釣りでは1.5号(イワシエサの場合ハリス5号から6号、ペレット、アオサならハリス3号)、真鯛釣り(完全フカセ)では2号(フロロの5号~6号で通し)をメインに使用してます。

釣具屋の回し者じゃないので、「磯竿買った方が良い」とか言わないですが、「磯竿ブン曲げたら、面白い」です。

カセ釣りをさらに面白くできるように!

こういう考え方もあるよってな感じで、当コラムは楽しんでくださいね。

磯竿論の各ページはタグ付けされています。以下のリンクより、興味のあるページをご覧ください。

モバイルバージョンを終了