サイトアイコン 串本大島カセ釣り研究所・公式サイト

コラム・カセ釣りレッドゾーンのすすめ ~その1・ターゲット~

梅雨から夏場に掛けて、串本のカセ釣りでは、イワシエサのフカセ釣りをやると、「ちょっとビックリするようなサイズの魚」が釣れます。

この釣り(イワシエサのフカセ釣り)自体は近年、冬場の青物釣りで実践される方がほとんどですが、同じ釣りを夏バージョンとして少し工夫をするだけで、クエやコロダイ、大型真鯛や巨大イズスミ、大グレや青物など、色々な強烈な魚が愛竿を満月にしてくれます。

冬場の青物用タックルをそのまま利用できるこの釣りは、エサ取りが増えて、ちょっと良いのが釣りづらい梅雨から夏場の時期の、あなたの釣りの突破口になるかもしれないし、筆者に至っては、この釣りの(練習の)ために冬場の青物釣りをやっていると言っても過言ではないくらい、非常に楽しく、興味深い釣りでもあります。

というわけで、本稿では、串本大島カセ釣りレッドゾーンの釣りについて詳述し、この釣りの造詣を深めて頂くと同時に、次の釣りではぜひ、この釣りにチャレンジして頂きたいと思います。

カセ釣りレッドゾーンの意味

「カセ釣りレッドゾーン」という言葉は造語です。何を隠そう、筆者がこの言葉を作りました。笑

いや、「作った」というのは言い過ぎかもしれないです。これはシマノのビッグゲーム系のプロモーションに「磯のレッドゾーンへ」という表現があって、「あ、これイイなぁ」と思ったから、「カセ釣り」をプラスして「カセ釣りレッドゾーン」という表現にしただけです。笑

赤い部分が回転限界(レッドゾーン)だ。ロッドのブン曲げもここまで曲げ込むのが理想

ただ、「エンジンの回転限界」を表すこの言葉は、釣りに置き換えると「ロッドの限界手前の弧を描く」という意味に使えるし、僕の場合、磯釣り時代から「竿のブン曲げ」はテーマや特徴にして釣りをしてきた経緯があるので、かなり気に入って、この表現を使ってます。

カセ釣りレッドゾーンのターゲット

基本的に、レッドゾーンの釣りは、マグロの養殖小割の網やこぼれエサについた魚を狙う釣りです。冬にやれば青物(ブリ、メジロ)ばかりになりますが、梅雨から夏にかけては、色々な魚種が釣れます。

釣り方は、完全フカセの釣りがメインですが、大きく分けて、「上物」と「底物」に分かれます。

上物ターゲット

巨大イズスミ、大型グレ(口太グレ)、青物など

イズスミは、磯釣りの代表的な外道で、アンモニアのようなニオイがすることで、嫌われる魚の代名詞かも知れないです。

ただ、串本のカセでこの時期に釣れるイズスミはノトイスズミで、小割のエサ(イワシやペレット)を食すことで、ニオイもマシになれば、サイズも巨大になります。5キロを超えてくる個体の引きの強さは特筆もので、昨今の尾長グレ対応の道具くらいでは手も足も出ないことになるのは、ナンとなく想像できると思います。

7.9キロのイズスミ、平均的な50cmのグレ4枚分の重量に匹敵する

グレは産卵が終わって体力回復のために荒食いをするシーズンと重なるので、マグロの小割の網周辺にはたくさんのグレが居ついてます。イワシに群がるグレは、当然イワシで釣れるわけで、この時期にイワシエサで釣れて来るグレ(レッドゾーンのグレ)は、統計的なデータとして約10%の確率で50cmを超えてくる大グレばかりです。

デカいグレばかり、いや重たかったです

青物は、産卵が終われば湾内から出ていくのがパターンと思われがちですが、居残りが居たりします。で、居残りはデカいのが多いのが特徴です。

1m、10キロのブリ。12号の通しで石鯛竿のブン曲げでゲット

レッドゾーンの釣りは基本的に、地よりのポイントが有利になるので、水深は12mから20m前後のポイントを釣る事になります。グレやイズスミは7m前後で当たることが多く、青物はそれより少し下くらいで当たってきます。(場合によっては食ってくるところが見えます)

そんな水深の浅いポイントで、こう言うのを掛けたらどんな走り方をするか?

想像してみてください。(ボロボロにされるといった感じ。笑)

底物ターゲット

クエ、真鯛、コロダイ、ヒラメなど

串本の湾内にはクエも数多く生息しているので、時折釣れることがあります。基本的に、デッドベイトで釣れてくるクエは良型(と言っても湾内なので3キロから10キロオーバーくらい)が多く、生き餌の飲ませ釣りで釣れるクエは小型が多い特徴があります。50cmから60cmくらいのモノでも、釣れると宝物を拾ったような気分にさせられます。

13キロオーバーのクエ。筆者の最高記録だ

真鯛は、小割の網の下にたくさん居ついていますが、梅雨から夏場に掛けては天然ものの大型真鯛がイワシエサで釣れることがあります。関東の沖釣りでは「イワシ真鯛」なる言葉もありますが、同じような捕食状況にあるのかも知れないです。

5キロオーバーの真鯛。大型だが非常に美味だ

コロダイは真鯛釣りの外道でエビエサでもよく釣れますが、イワシエサで食ってくるコロダイは70cmオーバーの大型が多いのが特徴です。引きは、半端なく強いです。

70cmオーバーのコロダイ。浅海奥トイレ無しカセでの釣果

ヒラメも、小割の網の下に居ついているヤツは、猛烈にデカいのが居たりします。写真は80cmの大判。下のグレは50cmの大型ですが、木っ端みたいに見えます。笑

チャンネル動画でもおなじみの米ちゃんの釣果

何が当たってくるか解らない

レッドゾーンの釣りで釣れるそれぞれの魚種は、写真の通り大型が多いのが特徴的ですが、筆者に言わせれば、「取れるヤツはまだイイ」です。

この釣りを続けていると、3年に一回くらい、どうしようもないドデカいのが当たってきて、「1回も止めきれなかった」なんて言うのも確実に経験することになります。

とにかく、最初は切られてばかりだからラインを太くしたし、ラインを太くすると竿をへし折られ、折られない竿を使うと今度はリールのギアを破壊され、壊れない強いギアのリールを使うと、今度はロッドキーパーが破壊されかけたり、もう、この釣りを一人前にするのは、破壊との闘いの歴史を積み上げた、みたいな所があります。笑(オーバーレッドゾーンと表現してます。笑)

とにもかくにも、めちゃくちゃ面白い釣りだし、次項では、道具や釣り方について詳述します。

モバイルバージョンを終了